

GAME REPORT

今年から関東リーグに復帰してきた大学同士の対戦。
試合開始直後から神大の積極的なプレスによってなかなか思う様につなぐことが出来ずに、ロングボール主体となってしまいペースを掴めない状況が続いた24分に先制を許すと、その後も押し込まれることが多くなり苦しい展開が続いた。
しかし、早めの交代などで、徐々に落ち着きを取り戻し始め、DFラインも安定。
セカンドボールも拾える様になりシュートまで終わる攻撃も見える様になったが全体的には受け身の内容で前半が終了。
後半からはチーム全体に積極性が見られる様になり始め、DFライからの積極的な守備と、インターセプトの後の素早いパスワークも見れる様になった。
後半15分すぎからは、相手のプレスが弱くなったこと、交代で入った選手が積極的な飛び出しで相手DFラインを下げることができ、尚且つ全体のサポートも良くなったことで中盤エリアにおいても、常に優位に試合を進めることができていた。
後半31分には町田(No.13)が決めて同点。
続いて、後半34分にはCKから森山(No.3)が頭で決めて逆転。
その後も集中力を切らさず90分間走り抜いて関東リーグ復帰後初勝利を掴んだ。
まだまだ課題も多いが、交代選手も含めチームで闘うことができており、更なる勝ち点の積み上げの可能性を感じる内容でした。
次節は2年前に関東昇格戦で敗退した産能大学戦です。
引き続きご声援の程、宜しくお願い致します。
ROUND 8Starting lineup
START | ポジション | SUB |
1 牛越大河 | GK | GK 30 近藤優也 |
2 柴田晃太 | DF | DF 25 須永竜生 |
18 中井悠太郎 | DF | DF 17 神谷玲音 |
4 浅貝崇裕 | DF | MF 13 町田福人 |
27 山内稔之 | DF | MF 14 柴野 諒貴 |
26 岡本悠作 | MF | MF 20 関 力紀 |
15 河崎壮太 | MF | FW 11 佐藤凌 |
3 森山翔介 | MF | |
9 武田義臣 | MF | |
7 野原広太 | MF | |
19 高田稜平 | FW |
AFTER ROUND 8LEAGUE TABLE
TEAM | G | P |
山梨学院大学 | 41 | 26 |
明治学院大学 | 36 | 22 |
東京農業大学 | 33 | 9 |
國學院大学 | 29 | 8 |
大東文化大学 | 27 | -5 |
帝京大学 | 22 | -8 |
OXYGEN CLUBGAME SUMMARY
明治学院大学 (3-4-3): Courtois; Cahill (c) (Willian 55), David Luiz, Rudiger; Azpilicueta, Bakayoko, Fabregas (Drinkwater 70), Alonso; Pedro, Morata (Batshuayi 74), Hazard. Unused subs: Caballero, Christensen, Zappacosta, Kenedy
山梨学院大学 (4-3-3): Becker; Florenzi (Manolas 75), Fazio, Jesus, Kolarov; Nainggolan, De Rossi (c), Strootman; El Shaarawy (Gerson 74), Dzeko, Perotti (Pellegrini 86). Unused subs: Skorupski, Moreno, Gonalons, Cengiz.
SCORING: OXIGEN L. Araya 3, N. McConnell 2, A. Stevenson 1, B. Stevenson 1, A. Obert 1, C. Neumann 1, FLORIDA A. Stevenson 1, B. Stevenson 1, A. Obert 1